人気ブログランキング | 話題のタグを見る

休止中。


by murkhasya-garva
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

<第五回京都映画祭>白鷺

「白鷺」(1958)
<第五回京都映画祭>白鷺_b0068787_121628.jpg
こちらも「瀧の白糸」と同じく泉鏡花原作の文芸映画。前作品「地獄変」(1953)でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞した衣笠貞之助が、本作では特別表彰を受ける。主演の山本富士子が演ずる清らかな美しさに注目!





差し押さえされた料亭の一人娘、お篠(山本富士子)は芸者として面倒を見てもらうことに。船成金の五坂(佐野周二)に気に入られていたお篠であったが、青年画家の稲木順一(河崎敬三)に出会い、彼女の心は急速に純一に引かれていったのだった・・・。

この作品を観ていて、悲恋ものってパターン化されているよなあ、とつくづく思ったのでした。理想に燃える青年、一途な女性。もうええがな。と呟いてしまうのですが、それでもさすが映画祭に出品されるだけあって、注目すべきところの多い作品だったと思います。

青年画家の順一が彼女に渡した白鷺の絵は、「白鷺のようにいつまでも清らかに美しくいてほしい」という想いを込めたもの。なるほど彼女は、芸者でありながら清い身を守ろうとする。しかし一方で、カゴの中の鳥のように不自由な彼女は、次第に行き場を失ってゆくのです。清らかさを失った白鷺はもはや白鷺ではない。結果的に、彼女のとった行動は囚われた者の運命だったのかもしれません。

それに、彼女はカゴの中に囚われたからこそ、順一に出会えたのです。お篠との恋は、足を折られた囚われの鳥を愛でるかのようなもの。白鷺の絵を彼女に送ったとは、なんと皮肉なことではないでしょうか。自由な恋愛すらままならない時代の悲恋は、この運命的な「行き場のなさ」がネックとなってくるのです。

山本富士子の文句のない美しさが、その哀しい恋物語に華を添えます。彼女が簪をくわえて上を仰ぐシーンは、ぞっとするほどの感動。これぞ悲恋。
by murkhasya-garva | 2006-10-31 12:17 | 映画